


EVENT
イベント
「地方創生」「DX」「データ活用」・・・バズワードではありますが、「どう始めたら良いのか」「どう設計したら良いのか」考えておられる方も多いのではないでしょうか。
本ウェビナーでは、EYストラテジー・アンド・コンサルティング 平林をゲストスピーカーにお迎えし、「北海道・くしろ地域での観光DX事例」を徹底解説します。
このプロジェクトは対話型AIチャットボットを用い、くしろ地域の8つの市町村で「観光業のDX」を行うものです。「プロジェクト発足の経緯」「地方自治体が抱える課題」「AIチャットボットをどう活用しているのか」など、赤裸々にお話しいたします。
「地方創生・観光DXに興味がある」「DX・データ活用の事例を知りたい」といった方はぜひご参加ください。

TARGET
対象者

地方創生・観光DX
に興味がある

DX・データ活用の
事例を知りたい

AIチャットボットの
事例を知りたい
THEME
テーマ
EY × 地域
地方創生DXの事例紹介ウェビナー
〜対話型AIで実現するインバウンドデータ活用の先進事例をご紹介〜




日時 2021年5月10日(月) 16.00〜17.30
場所 ZOOMオンライン
※参加希望者の方に後ほどURLをお送りいたします
費用 無料
日時 2021年5月10日(月)
16.00〜17.30
場所 ZOOMオンライン
※参加希望者の方に後ほど
URLをお送りいたします
費用 無料
SPEAKERS
登壇者

EYストラテジー・アンド・コンサルティング
ディレクター
平林 知高
- 政府系金融機関、大手コンサルティングファームを経て、現職。
- 政府系金融機関において、営業現場経験から業務運営計画策定、営業戦略立案、新商品開発等幅広い業務に従事。官公庁への出向経験があり、中小企業白書を執筆。中小企業政策の他、地域活性化に向けた事業戦略、データ利活用に向けた事業戦略領域に強みを持つ
- 特に近年は、全国各地の自治体・観光関連事業者等との連携によるデータ利活用プラットフォームサービスを自らが主導して展開する等、エコシステム、プラットフォームビジネスおける第一人者
株式会社コンシェルジュ
アカウントエグゼクティブ
石原 賢悟
- 2017年2月より、kuzenのビジネスサイド全般を担う。
- 50社以上のkuzen導入・立ち上げ・運用プロジェクトを経験。
- 現在はkuzenを活用して様々な企業の事業拡大の支援を実施。


株式会社FLUED 代表取締役
松永 創
- IT(SaaS)ベンダの営業としてキャリアをスタート。テレマーケティング~インサイドセールス業界を始め、数多くの事業を構築~マネジメント経験をもとに、コンサルタントとして独立。
- 主にB2Bマーケティング/ビジネスプロセス改善(DX)などの領域でコンサルティングを実施。
- DX領域を中心に各種セミナー/カンファレンスなどで講演多数。